これは柴犬あるある!?おもしろネタや可愛い行動についても解説!

柴犬
これは柴犬あるある!?おもしろネタや可愛い行動についても解説!のアイキャッチ画像

柴犬あるあるが気になりませんか。

柴犬は日本の天然記念物です。

縄文時代から日本人と苦楽をともにしてきた由緒正しき日本犬であり、性格は忠誠心が強いと言われています。

しかしそんな硬派な柴犬は散歩中に見せるあるあるネタや、かわいくておもしろい行動をたくさん見せてくれるんですよ。

「硬派な和犬」のイメージがひっくり返りそうになることもしばしば。

私も柴犬といっしょに暮らしていますが「これって柴犬あるある!?」と思うおもしろネタがたくさんあります。

柴犬と暮らしている方、これから柴犬と暮らしたいと思われている方へ、今回は奥深い柴犬あるあるな魅力について解説していきます。

これって柴犬のあるある!?な散歩中の行動

柴犬と散歩をしていると「これは柴犬あるあるにちがいない!?」と思う独特な行動をみかけることがあります。

散歩中に見かける柴犬あるあるな行動は以下の通りです。

  • 拒否柴
  • 柴距離

ひとつづつ解説していきますね。

拒否柴

柴犬といっしょに暮らしている方は、少なくとも1回は経験があるであろう拒否柴は柴犬のあるあるな行動と言われていますよ。

なぜ拒否柴が柴犬にあるあるな行動なのかというと、柴犬は独立心が強く確固たる意志を持っているからのようです。

なので動きたくなかったらその強い意志を体全身を使って、拒否として表現するのでしょう。

「我が道を行く」という言葉がしっくり来るような犬種といえますね。

そして拒否柴といっても散歩自体の拒否を試みる柴犬や、帰宅を拒否し続ける柴犬など拒否柴の理由もさまざまあります。

SNSにも可愛い拒否柴さん達がいました。

ただ一つだけ気をつけておきたいのは、一度拒否柴になると飼い主は最悪愛柴が動かないことを想定して行動しなければなりません。

特に拒否柴がちょっと遠くに散歩に来た日の道中で始まってしまうと、なかなかに堪えます。

夏や冬の拒否柴は飼い主の精神修行にもなるのですが、愛柴のために頑張っていきたいですね。

柴距離

柴距離と呼ばれる行動も柴犬のあるあるだと言われています。

密接を嫌う傾向があり、一定の間合いを保つ柴犬が多いからのようです。

武士のような硬派な一面があるので、ベタベタする馴れ合いが苦手なのでしょう。

ただ、距離があるからと言って相手を嫌っているというわけではないようです。

うちの柴犬さんもかまってほしいとき以外は自分の好きな場所で好きなように過ごしています。

なのでいつも膝の上にいて、どこへ行く時もいっしょというわけにはいかないので、少し寂しいような気持ちになることも。

ですがいつもそばにいなくとも、心はつながっている。

相棒のようないい距離感でいてくれるのも柴犬の魅力ですね。

柴犬のあるあるなおもしろ行動ネタ4選

柴犬は他にもあるあるなおもしろ行動ネタがいくつかあります。

もしかすると「え、本当に可愛い!?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

少し偏っているかもしれませんが柴犬飼いが選ぶ、柴犬のあるあるなおもしろネタな行動は以下の通りです。

  • 豪雨でもお散歩にいく
  • 我が家のように突然くつろぎ始める
  • 草むらや芝生が大好き
  • 年中裸ん坊

ひとつずつ解説していきます。

豪雨でもお散歩にいく

柴犬あるあるのおもしろ可愛い行動は、豪雨でもお散歩に行くことです。

なかには「これって本当に可愛い行動!?」と思われる方もいるでしょう。

悪天候でも変わらず散歩に行こうとする柴犬のマイペースさが可愛いんです。

柴犬はきれい好きと言われているので、お家の中での排泄を嫌がるコも多くどんなに豪雨でもお散歩にいく飼い主さんが多いと思います。

そんな雨の日の散歩ですが、可愛い合羽をきている柴犬さんたちを見かけることができるのも楽しみの一つですよ。

こんな可愛いかっぱをきて、お散歩されている柴犬さんたちもいます。

なかにはお米の袋を柴犬さんのレインコートとして活用されている飼い主さんもいらっしゃいました。

可愛すぎてこんなお米があれば即完売間違い無しですね。

飼い主的に雨の散歩はとても憂鬱ですが、外に出て周りを見渡すと柴犬さんだらけなことも多くて勝手に心強く思うこともあります。

突然我が家のようにくつろぎ始める

突然散歩の道中に我が家のようにくつろぎ始めてしまうところも柴犬さんの散歩中に見せる可愛いあるある行動です。

リズミカルにトコトコ歩いていたと思いきや、突然道の真ん中で座り込んで寝始めたり、仰向けになってくつろぎ始めたりする柴犬さんもいます。

私も経験がありますが、結構遠くまで散歩に来ていた日に拒否柴からの仰向けで寝てしまうことがありました。

警戒心がなさすぎてびっくりしてしまいますが、寝たいから眠るというシンプルな考えが可愛いです。

もし散歩中に寝てしまっても、ついつい一緒に眠らないように気をつけましょうね。

そして暗くなる前に一緒に帰りましょう。

草むらや芝生が大好き

お散歩中に通りがかる草むらや、芝生が大好きではしゃいでしまうところも柴犬さんの可愛い行動です。

コンクリートの道よりも草むらや、芝生を好んで歩く柴犬さんが多いようです。

大昔日本に各地にある野原で過ごしていた名残なのか、本能的な部分で草むらや芝生が大好きなのでしょう。

うちの柴犬さんもフカフカの芝生に足を踏み入れたやいなや、ぐるぐると走り回りまわりますよ。

嬉しそうに草むらや芝生を駆け回っている姿を見ると、汚れや虫の心配なんてどうにでもなれなんて思ってしまうのは私だけでしょうか。

年中裸ん坊

服を着てくれるワンちゃんもいれば、服を嫌がるワンちゃんもいますよね。

柴犬さんのなかにも服を着てくれる子もいますが、肌に何かが触れるのが苦手な柴犬さんも多いように感じます。

飼い主としては被毛の保護や、汚れ対策などの観点からなるべく着てほしいなと思うのですが…。

術後服でさえ噛みちぎってしまううちの柴犬さんは裸族を貫くほかありません。

生まれたまんまの姿で走り回る姿を見ていると、日本の四季と柴犬は本当にマッチしているなと思います。

【おわりに】これは柴犬あるある!?おもしろネタや可愛い行動についても解説のまとめ

今回はこれは柴犬あるある!?おもしろネタや可愛い行動について解説していきました。

ここで内容をまとめます。

柴犬さんの散歩中のあるある行動は、拒否柴や柴距離がありました。

あるある行動の理由は、柴犬の硬派な一面が影響していることがわかりました。

この他にも豪雨でも散歩に行ったり、散歩中に突然くつろぎ始めたりと可愛くておもしろい行動も見せてくれます。

改めて日本に生まれてきてくれてありがとう。

タイトルとURLをコピーしました